16:資金と時間の活用
あなたはお金と時間に関する計画表を作っていますか?
お金はむりやり集めようとしなくても、結果として自然に入ってくるようになる

人が生きていくうえで極めて重要な価値を持つ「お金」と「時間」。
成功者と呼ばれた人たちはこの二つをどのように位置づけ、どのように捉えているのでしょうか。
成功を目指すうえで、お金をどう位置づけるかは極めて重要な問題です。
人は誰でもお金が欲しいと思っています。しかし、大金を手にすることそれ自体を成功とし、最大の目標にするのならば、残念ながらどこまでいってもゴールは見えてきません。
お金は使ってはじめて価値があるものになります。
つまり、何に使うかということが問題なのであり、お金は目的を達成するための一つの手段にすぎないからです。
その認識があれば、付き合い方を大きく誤ることはないでしょう。

時間はお金以上に詳細な計画性が求められます。
使い方の選択にあたっては、どれくらい急がなければならないのか(緊急度)、どれくらい大切なのか(重要度)を分析し、優先順位を決定していきましょう。
目標達成における行動選択という視点でいえば、多くの事柄に均等に時間配分するのではなく、「偉大な集中力」の項で触れたように一転に集中させるのが好ましいです。
資金や時間の活用は、計画性を持って行うことが求められます。
どちらも、いたずらに浪費することなく、目標に沿った消費を心掛けましょう。